2024年4月25日(木)見頃真っ只中に行ってまいりました。
時刻は16時。駐車場は一番近くに停めることができた。
駐車場はかなり広く、周辺一帯が駐車場なので、土日のピークさえ避ければ停められないと言うことはなさそうだが、一番遠くに停めた場合は相当距離を歩くと思われる。
いっそのこと「あしかがフラワーパーク駅」直結なので電車の方がいいのかもしれないが、
駅から降りてきたお客さんが言うには「乗る人と降りる人でホームがごった返していた」とのこと。

パーク前の歩道に露店。
当日券売り場は割と混んでいるが、窓口が全開に開いてないと言うことは今日はまだ空いている方。

行列はサクサク捌かれている。
メール会員になると割引が適用される。確かまんじゅうが10%引きで買える。
しかも、入場券の半券は他の宿泊施設やショッピング場所などで割引の対象になったり
印字してある期間中に再訪すると100円引きにもなるので捨てずに取っておいた方がいいかも。
今日は1人2100円。17時以降の入園は1900円。良心的だ。
ライトアップだけ見たい人は駐車場が空き出すので、暗くなってからきたほうがいい。






母「天国だわ〜。天国がこんな所だったらいいわね〜」
私「本当ですね。」
母「死んだらここに埋めてほしい」
私「パークにご迷惑な・・・。じゃ、せめてここで遺影取っときましょう。」
母「ヤダ。まだ早いわよ!」
…一応、撮っておこう。
昨年より、園内の散策ルートが増えた。花木も増えた。
お花大好きの母、気がつくと写真を撮ってばかりで全然進まない。
しまいには写真の撮りすぎで充電切れそうになり、ライトアップの余力を残して泣く泣くカメラ封印。
しっかりフル充電をしておけばおそらく大丈夫と思うが、一歩づつ写真を撮っていたら、そりゃそうなりますよ。
1時間ほど散歩して休憩。
夕方から、夜のライトアップ時間まで座って待機する人たちで飲食ブースは空席を探すのが大変。
ほぼ皆さん食事が終わっても立たないお客さんたちです。
「ここいいですか?」と果敢に相席をさせてもらわないと席は確保できません。


相席させて頂いたご夫婦は、年3回はこちらにいらしているとのこと。
今日はこれでも空いている方で混んでいる時は、花を見たくても立ち止まれない状態で、どんどん前に押し進められるのだとか。土日しか来られない方もいらっしゃいますもんね・・・。
ご夫婦は昨日は箱根、今日は近くに泊まって明日はネモフィラを見に行かれるとのこと。
花を追いかけて1週間ほど旅をしているらしく、優雅で羨ましい限り。
旅情報を教えてもらったり冗談を言い合ったりしながら楽しい時間を持てました。ありがとうございました。
話に花が咲いているうちに日が暮れてきた。

夜は夜で、昼間とは違う表情でどこも幻想的。

絶対に来年も来よう。
帰りに、一度パークを出て車に乗り、ショップで取り置きしてある白藤の鉢植えを取りに
ゲートに横付けさせてもらう。
大きな植木鉢を抱えて歩いているお客さんが時々いたが、植木の購入時に引換券をもらっておけば
ショップの最寄りゲートに車を置いて再入場できるので、その方が安全ですよ。
その辺の苗木屋に比べると若干、割高ではある。が、
持ち帰って思い出と一緒に植樹するのも悪くない。